メニュー
ホーム
症状
めまい・耳鳴り・片頭痛
首の痛み・ストレートネック
顎関節症
腰痛・ぎっくり腰
手首の痛み・ばね指
ひじの痛み・肩の痛み
膝の痛み
太ももの痛み・坐骨神経痛
足の痛み・外反母趾
施術の流れ
スタッフ紹介
施術メニュー・料金
お客様の声
よくあるご質問
アクセス
ホーム
症状
めまい・耳鳴り・片頭痛
首の痛み・ストレートネック
顎関節症
腰痛・ぎっくり腰
手首の痛み・ばね指
ひじの痛み・肩の痛み
膝の痛み
太ももの痛み・坐骨神経痛
足の痛み・外反母趾
施術の流れ
スタッフ紹介
施術メニュー・料金
お客様の声
よくあるご質問
アクセス
スクロールできます
営業時間
月
火
水
木
金
土
日/祝
9:30~14:00
●
●
●
●
●
△
/
15:30~19:30
●
●
●
●
●
/
/
△ 9:00~14:00
\
お電話はこちらから
/
03-6657-5682
\ 当日予約OK! /
LINE予約
MENU
ホーム
症状
めまい・耳鳴り・片頭痛
首の痛み・ストレートネック
顎関節症
腰痛・ぎっくり腰
手首の痛み・ばね指
ひじの痛み・肩の痛み
膝の痛み
太ももの痛み・坐骨神経痛
足の痛み・外反母趾
施術の流れ
スタッフ紹介
施術メニュー・料金
お客様の声
よくあるご質問
アクセス
ホーム
ブログ
ブログ
– archive –
テニス肘の対処法について
運動や日常生活でもなる症状。実際にテニス肘とはどのような状態をしめすのか。 当院の患者さんの中でもテニス肘は割と多い症状の一つです。 しのづか整骨院の中では女性に多く、中でも40~60代に多く見られます。 そこで今回はテニス肘がどのような原...
片頭痛の原因とは?
低気圧や疲労、ストレスなどいろいろな影響からくる頭痛。原因と対策とは? しのづか整骨院の患者さんの中でも片頭痛持ちの方は多くいらっしゃいます。 慢性的に症状が出る方や、年に数回、仕事ができないくらいひどい頭痛が出る方、吐き気が出る方まで、...
耳鳴りの原因とは?
原因不明の耳鳴り気になって眠れない。。。考えられる原因とは? 前回はめまいについて書かせていただきましたが、今回はめまいと同じくらい難治症状の耳鳴りについてです。 同じくらいというよりめまいより大変な症状だったりもします。 頭まわりの症状で...
めまいの原因とは?(回転性めまい)
原因不明のめまい症状改善に必要なこととは 前回に引き続き、めまいについての内容です。 前回は浮動性のめまいについてでしたが、今回は回転性のめまいについてです。 回転性めまいについてですが、ぐるぐると目が回る症状が代表的です。 しかしながら、...
めまいの原因とは?(浮動性めまい)
症状がひどいと日常生活にも支障が出てしまうそのめまいの原因とは。 めまいには様々な症状があります。 ふわふわと揺れているような感覚 ぐるぐる目が回っている感覚 この2つが組み合わさっている感覚 当院は整骨院ですので、いきなり上記のような症状が...
自律神経ってなに?
よく耳にする言葉ですが、実際にどのような役割をするのか、乱れるとはどういうことなのか。 最近はストレス社会とも言われ、体調を崩して病院に行くと・ストレスから来ている・自律神経のバランスが乱れていると言われる方が多く見られます。 自律神経と...
呼吸の重要性
日頃当たり前にしていますが呼吸が乱れることによっての身体の影響とは? 前回の内容で気圧差からくる体調不良について書かせていただきました。 そこで体調不良を引き起こす一番の原因は呼吸の乱れと私は考えています。 今回は呼吸が身体のバランスを保つ...
気圧病とは?
雨が降る前の日は頭痛やめまいがする気圧による影響とは? 夏の暑さが落ち着き、秋に近づいていくと増えてくるのが台風です。 台風や梅雨の時期などに必ずと言っていいほど体調を崩す方もいるようです。 期間ではなくても天気が悪い前後の日は体調が悪いと...
熱中症対策 ~塩について~
暑くなると塩分をとりましょう!と言われますがなぜ人間は塩が必要なのでしょうか? 熱中症の対策として水分だけでなく塩も必要になります。しかしながら、昨今は塩分過多により減塩しましょう!と呼びかけていることがあります。特にご年配の方は塩分の摂...
熱中症対策 ~水について~
水分補給は大事!と言いますがなぜ、人間は水が必要なのか? 汗をかきやすくなるこの季節水分補給はより重要になります。前回、熱中症について書かせていただきましたが、今回はその中でも水について詳しく書いていきたいと思います。 まず、人間の身体に...
1
2
3
電話
LINE予約
閉じる